MENU

寒い夜に飲みたいカフェインレスで温かい飲み物おススメ10選|新たなお気に入りを見つけよう!

カフェインレスの温かい飲み物

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

少し前まで暖かかったのに急に気温が下がり冬らしくなってきました。

朝晩とっても冷えますよね。特に夜は作業なんてしていると温かい飲み物が欲しくなります。

コーヒーや緑茶もいいけど1日何回も飲むとカフェインのとりすぎになってしまうのでは…

と気になったことはありませんか?

そんな時におススメなのがカフェインレスの飲み物。

そこで今回は私がリピートしていてぜひ皆さんにおススメしたいカフェインレスの飲み物をご紹介します。

私はカフェインがあまり合わず色んなカフェインレスの飲み物を試してきました。

なのでこの記事を読むことで皆さんの新たなお気に入りが見つかるかもしれません。

・カフェインが気になる方

・コーヒーや紅茶に飽きている方

・寝る前に飲める飲み物を知りたい方

に参考にしてもらえたらと思います。

目次

カフェインレスを飲む前にカフェインについて知っておこう

カフェインの摂りすぎは良くないって漠然と思ってる方が多いのではないでしょうか。

ではカフェインって何者?なぜ良くないのかを簡単にご紹介します。

カフェインとは

カフェインは「アルカロイド」という植物由来成分の一種。

コーヒー豆や茶葉などの植物に含まれ、コーヒーや紅茶の苦味のもとになっています。

コーヒー、紅茶だけでなくチョコレートやコーラなどの清涼飲料水、お薬にも含まれてるんですよね。

カフェインには以下の効果があると言われてます。

だからと言ってとり過ぎはよくありません。

一般的なカフェインの摂取量は健康な成人で1日400mgまで。

製法や原料によって変動するためあくまでも目安ですがとる際の参考にしてください。

・コーヒーだと1日カップ3杯程度 <100mlに60mg含有>

・緑茶(煎茶)、ほうじ茶、ウーロン茶は1日カップ10杯程度 <100mlに20㎎含有>

・玄米茶は1日カップ20杯程度 <100mlに10mg含有>

・紅茶は1日5杯程度    <100mlに40mg含有>

*カップ1杯を200mとします

カフェインをとりすぎると

カフェインには中枢神経を刺激し、興奮させる作用があるんです。

なのでとりすぎるとめまい、動悸、興奮、ふるえ、不眠、下痢、吐き気、胃痛、嘔吐、意識消失などの症状が見られます。

長期的な作用として人によってはカフェインの摂取により高血圧のリスクが高くなる可能性も…

知らず知らずのうちにカフェインをとりすぎてることがあるかもしれないので気をつけましょう。

カフェインについて知れたところで次に手軽に飲めるカフェインレスの飲み物をご紹介します。

手軽に飲めるカフェインレスで温かい飲み物おススメ3選

温かいものを飲もうと思ったときお家にあるコーヒーや緑茶に手が伸びがちですよね。

だけどわざわざカフェインレス商品を購入するのは気が引けるって方には手軽にとれる飲み物をご紹介します。

お白湯

最近では体に良い影響を与えるとブームになりご存じの方も多いと思います。

何と言っても手軽!!お水とお湯を沸かす道具さえあれば簡単に作れます。

お白湯とは

水を一旦沸騰させたあと、50℃程度の温度まで冷ました飲み物。

お白湯を飲むと血管を広げ血液の流れをよくする働きがあります。

私は特に効果を期待して飲み始めたのではないのですが

胃が荒れない、ノーカロリー、歯に茶渋が付かないという点から一番よく飲みます。

とは言ってもとり過ぎはよくないので、コップ1杯程度を、1日3.4回にしましょう。

お白湯が苦手で好きになれないという方は

はちみつや生姜などを入れてアレンジするとよいでしょう。

(例)

白湯200mlにはちみつ小さじ1~2杯

白湯200mlにきざみ又はすりおろし生姜2g(スライス2枚程度)

はちみつと生姜の両方を入れても美味しいです。

<注意点>

はちみつは1歳未満のお子さんには与えないようにしましょう!

麦茶

ご家庭で作る機会が多いのではないでしょうか?

特にお子さんがいるお家では麦茶必須ですよね。

麦茶には食物繊維、カルシウム、ビタミンCなどミネラルが豊富。

夏には熱中症対策にも大活躍します。

温かい麦茶って香りがとってもよく、その香ばしい香りがストレスを和らげ気分を穏やかにしてくれるんです。

私は麦茶の沸かしたてを飲んだり、冷蔵庫にある麦茶と沸かしたてのお湯を混ぜて適温にしてから飲んでいます。

その日の気分によって混ぜるお湯の量を加減しあつあつで飲んだりぬるめに飲んだりといろいろ楽しめます。

牛乳

冷蔵庫に入ってるご家庭が多いのではないでしょうか?

牛乳にはカルシウム・リン・たんぱく質など体に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。

ですが脂肪分が含まれるため1日1杯程度を目安にするとよいでしょう。

私はレンジであたためて飲んでます。

時々はちみつやきなこを入れてちょっと甘めにして飲むことも

(例)

温めた牛乳200mlにはちみつやきなこを小さじ1~2杯

<注意点>

私もそうですが牛乳を飲んでお腹を壊しやすい方は乳糖不耐症かもしれないので少しずつ飲むか控える方が良いでしょう。

無印良品で買えるカフェインレスで温かい飲み物おススメ3選

カフェインレスの飲み物を買ってみようかなと思うけど口に合わなかったらどうしよう…

そんな方には無印良品の「お茶」がおススメです。無印良品のお茶は10袋入250円~とお手頃な価格で試すことができるんです。
しかも種類が豊富で魅力的なものばかり、あれこれも飲みたくなるんですよね。

そこで私が試して美味しかった・リピートしているものをご紹介していきます。

黒豆茶

無印良品お茶ランキング上位にある黒豆茶。

クセがなくホッとする味と人気です。

黒豆茶にはポリフェノール・レシチン・ビタミンなど栄養素が含まれ、生活習慣病の改善や冷えやむくみの解消によいとされています。

お湯を注いだ瞬間、大豆の香ばしい(きなこのような)香りがただよいリラックスさせてくれます。

濃すぎず優しい味で飽きのこないところがリピート率高めです。

黒豆茶も体にとってもよいですが1日3から4杯を目安にしましょう。

<注意点>

黒豆は大豆なので大豆アレルギーの方は避けましょう。

韃靼そば茶

あまりなじみのない方もいらっしゃるかもしれません。
そばの実を焙煎したお茶でそば特有の独特の香味があります。

そば茶にはルチンと言われるポリフェノールが豊富。
冷え性改善や生活習慣予防にも良いとされています。

最近では大手飲料メーカーでペットボトルで発売されたので目にする機会も増えているでしょう。

私はそば茶の独特な香りと風味が好きです。

無印良品のそば茶はそばの香味を充分に味わいたい方には少し物足りないかもしれませんがクセがなくスッキリとした味わいでおススメです。

過剰に摂取すると腹痛や下痢の原因になることがあるので1日3杯くらいを目安にしましょう。

<注意点>
そばアレルギーの方は避けてください。
また、そば茶はカリウムを多く含んでいるので腎臓の悪い方も控えたほうが良いでしょう。

アップル&ジンジャー

ジンジャーとアップルをブレンドしたハーブティー。
ちょっとおしゃれにしたショウガ湯って感じです。

強めのジンジャーの香りとほんのりアップルの甘い香りが癒してくれます。

ちょっと舌がピリピリするほどジンジャーが強めなので好みが分かれるかもしれませんが後から感じる甘いアップル感がクセになります。

ショウガ湯と言えばやっぱり体を温めてくれるのがいいですよね。冷え性の私にとっても欠かせません。

ハーブティが苦手な私ですがこのアップル&ジンジャーはハーブ感が強すぎず飲みやすいのでおススメです。

それでも飲みにくい方ははちみつを足されると良いでしょう。

無印良品では他にもたくさんの種類の飲み物があるので公式サイトをご覧ください↓

その他のカフェインレスで温かい飲み物おススメ4選

他にも美味しくてお気に入りのカフェインレスの温かい飲み物があります。

先ほどよりお値段が上がってしまいますががっつりカフェインレスの飲み物をとりたい方にはおススメです。

ルイボスティ

カフェインレスで体によいお茶と言えはルイボスティってくらい有名ですよね。

少し味にクセがありますが美容や健康維持のサポートにも役立つとされています。

ミネラルやポリフェノールを多く含有。

リラックス効果もあり、寝る1時間前に飲むと気持ちの良い睡眠に入りやすくなります。

私は妊娠中や授乳中に贈り物としてよくいただきました。

中でもルピシアのルイボスティーは豊富なラインアップでおススメです。

特におススメなのはピッコロ
ルイボスにハニー、ベリー、アプリコットの香りをブレンドしてあってとってもフルーティです。

お子さんと一緒に飲んでいただけます。

酸味のあるベリーと甘めのハニー&アプリコットが絶妙、濃厚でしっかりとした味わいです。

ミルクティーにしても美味しいですよ。

濃いめなので1ティーバッグで2.3杯飲んでます。

ごぼう茶

ごぼう茶って飲みにくいイメージがありました。

実際夫がたまに飲むごぼう茶は正直苦手です。

だけどお友達のお家にお邪魔した際に出してもらったごぼう茶が美味しくて。

それが黒胡椒入りごぼう茶です

お茶というよりスープのような味わい、黒胡椒が効いててほんのりごぼうの香りがします。

皮付きごぼう茶のようにポリフェノールや栄養成分は期待できないかもしれませんが

美味しくて温まることができるので充分。

1回飲むとリピートしたくなる味です。

こぶ茶(梅こぶ茶)

なんかほっこりしたい時に飲みたくなるのがこぶ茶。

こぶ茶には美容や健康維持が期待できる栄養素がたっぷり含まれています。

ぬめり成分であるアルギン酸・フコイダン、ミネラル他にビタミンBや旨み成分のアミノ酸です。

こぶ茶にもいろいろ種類があります。

昆布本来の旨みを感じたい方には角切りこんぶ茶。

お料理の調味料としても使えたり便利さを求める場合は粉末や顆粒がオススメです。

私は不二の梅こぶ茶が好きです。

子どもの頃から飲んでる懐かしい味です。

梅肉入りなので梅の酸味とこぶの味が合わさってほっこりです。

<注意点>

こぶ茶には食塩が含まれていますので飲みすぎに注意です。

1日に2杯くらいがよいです。

高血圧の方や塩分制限のある方は食塩無添加のものや減塩のものを選ぶようにしましょう。

ゆず茶

お湯で割って楽しむ韓国の伝統茶です。

韓国のおみやげとしていただいたのがキッカケです。

果肉入りで甘くて美味しいです。

豊富なビタミンCによって風邪予防や冷え性緩和、香り成分のシトラールによるストレス軽減・安眠効果があります。

今まで買ったゆず茶の中で一番良かったのは兵庫県神河町の『ざくざく柚子』神河町はゆずが特産です。

引用:グリーエコー笠形

ほんとにざくざく沢山ゆずの果肉と果皮が入っていてゆずの苦みとジャムの甘みがほどよくあっています。

無添加で食パンなどにゆずジャムとしても使えてとても美味しかったです。

残念ながらざくざく柚子は神河町でしか買えませんが国産の柚子を使った甘さ控えめのゆず茶もネット販売されてます。

近藤養蜂場のゆず茶

砂糖不使用なので物足りなく感じるかもしれませんが細かく刻んだゆずの口触りが良く、ほどよい苦みとはちみつの甘さが美味しいゆず茶です。

<注意点>

ゆず茶は糖分が高いので取りすぎに注意が必要です。カロリーの低めの物を選ぶと良いでしょう。

成分表示を見てゆずが一番先に書いてあるものを選ぶのがベストです。

温かい飲み物を温かいまま飲むための水筒のおススメ

最近はブログを書くにも寒くなってきてるので温かい飲み物を飲みながら書いてます。

マグカップだと冷めちゃうしすぐになくなるので水筒に入れて飲むことが多くなりました。

お家で飲むための水筒とお出かけ用の水筒のおススメを簡単にご紹介します。

お家での飲むための水筒

持ち運ぶわけではないので重さは重視せず保温力の高い水筒を使ってます。

KINTO(キントー) トラベルタンブラー 500mL

・真空二重構造ですぐれた保温力

・飲み口に突起物がないので口当たりが優しい

・飲み物が勢いよく出ない構造になっている

実際使ってて、冷めにくくストレスフリーな飲み心地です。

何度も入れに行かなくてすむので時間短縮にもなりますよ。

職場で飲むための水筒

持ち運ぶため軽量の物を選んでいます。

THERMOS 真空断熱 ケータイマグ 500ML

年季入ってますが充分使えてます

・軽量でコンパクト

・ワンタッチオープン

・外して洗える飲み口

とにかく軽いです。仕事しながら飲むのでワンタッチオープンでスムーズに飲めるのが便利です。

ペットボトルでもよいですが冷めてしまうので職場でも温かい飲み物が飲めるのはありがたいですよね。

まとめ:寒い夜にはカフェインレスで温かい飲み物がおススメ

寒い夜に飲みたいカフェインレスで温かい飲み物をご紹介しました。

ご紹介した飲み物はとっても美味しく体にもよいものがほとんどです。

ですがカフェイン同様とりすぎはよくないので適量を理解してとるようにしましょう。

この冬、カフェインレスの飲み物で温まってみられてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次