スイスの人気チョコレートと言えばリンツ。丸いチョコレートのリンドールは見た目もきらびやかで味のバリエーションも豊富です。
私はお友達にもらってはじめて食べたんですがくちどけが良くて美味しい。
高そうだけど1個の値段はどれくらいするんだろう?
個包装でキラキラしてるしプチギフトにしてみたい。と思い調べてみました。
リンドール1個の値段は44円から199円ほど。
リンドールはいろんなところで買えてお店によって価格はさまざま。
そしてお友達や職場の方へのプチギフトにして大変喜ばれました。
そこで今回は人気のリンドール
・1個当たりの値段をお店別にご紹介
・プチギフトに最適
をご紹介していきます。
大切な方へのギフトをお探しの方の参考にしていただけたらと思います。
リンツのリンドールチョコ1個の値段をお店別にご紹介

リンツのリンドールとても美味しくて止まらないですよね。
美味しいけど気になるのはお値段。
リンドール1個の値段は約44円から199円ほどです(クリスマスなど限定パッケージの場合は高くなります)
リンツのチョコレートはリンツのお店、公式オンラインストア・コストコ・ネットで販売されていて、リンドールの1個の値段はお店によってさまざまです。
詳しくご紹介していきます。
リンツのお店
リンツのお店は直営店とアウトレットがあります。
直営店ではフレーバーが豊富で、量り売りでリンドールを購入できるのが魅力です。
アウトレットでは商品が安く購入できるのが魅力で量り売りも可能。
賞味期限が近くなっているもの、イベント仕様のパッケージでシーズン切れの物がお買い得に買えます。
直営店やアウトレットでは”ピック&ミックス”といった20種類以上のフレーバーから好きな種類を好きなだけ選んで購入できる量り売りがあります。1個あたりの値段を見てみましょう。(R6.2.15に価格改定)
直営店(1個の値段) | アウトレット店(割引が適応) | |
---|---|---|
100g(8個) | 1.200円(150円) | 1.140円(142.5円) |
500g(40個) | 6.000円(150円) | 4.500円(112.5円) |
・直営店では100g(8個)あたり1.200円で販売されています。
何グラム購入してもグラムあたりの値段は変わらないので1個あたりのお値段は150円
・アウトレット店では購入するほど割引率がお得になります。
・100g~199g 5%オフ
・200g~299g 10%オフ
・300g~399g 15%オフ
・400g~499g 20%オフ
・500g~ 25%オフ
100g(8個)5%オフ 1.140円(1個142.5円) →500g25%オフ(40粒)4.500円(1個112.5円)
量り売りではなくパッケージで購入した場合は1箱6個入980円(1個163円)なので1個当たりで考えると量り売りで買ったほうがお得です。
直営店は国内に73か所あります。ショッピングモールに入ってることが多いのでお出かけのついでにお店によってみるのもいいかもしれません。
また、アウトレットのお店は全国17か所しかありませんがお近くにある方はぜひ足を運んでみてください。
公式オンライン
公式オンラインでは人気フレーバー18種類のテイスティングボックスなど、お店では買えないリンツチョコが販売されているのが魅力です。
18種類20個入3.980円なので1個あたりの価格は199円です。
オンラインでも”ピック&ミックス”がスタート!!
公式オンラインでは賞味期限の近いチョコレートの半額セールが行われるときがあります。
いつ行われるかが分からないのでお得に買いたい方はまめにチェックをおすすめします。
コストコ
コストコではリンドールアソートが販売されていてかなりお買い得です。
時期によっては売り切れている場合があったり割引によって値段が変動します。

1箱600g、48個入りで定価が2.598円(1個約54円)、日によって500円割引があり2.098円(約1個44円)
と直営店で買うよりもかなりお安くお得!
コストコで売っているリンドールがこんなにも安い理由は、原産国の違いです。
正規直営店で販売されているものはスイス産、コストコで販売されている商品はイタリア産です。
原材料にも少し違いがあるようですが、個人的に味にはあまり違いを感じません。
コストコで販売されてるアソートは5種類
【ゴールド】ダーク、ミルク、ホワイト、ヘーゼルナッツ
【シルバー】ミルク、ピスタチオ、エキストラダーク、ミルク&ホワイト
【ピンク】ミルク、ホワイト、アーモンド、ソルテッドキャラメル
【ダーク】ダーク、エキストラビター、70%カカオ
【グリーン】ミルク、ピスタチオ、ソルテッドキャラメル・ダブルチョコレート
店舗に行けなくてもコストコオンラインでも購入できます(コストコオンラインは会員のみ購入可能)
ゴールド・ピンク・ダークアソー共には600g 2.998円(R7.3.2現在の価格)で販売されているので1個あたりの値段は約62円になります。
ネット販売
Amazonや楽天、Yahooなどで販売されています。
お店に行かずに買えるのはネット販売の良いところ、種類も豊富でお買い得に買うことができます。
1個66円~68円ほどです。日々値段が変動するのでお得に買いたい場合はまめにチェックするのがおすすめです。
Amazonでは4種類48個ゴールドアソートが3.170円(約1個66円)で販売されています。
楽天では4種類48個ゴールドアソート3.250円(約1個68円)で販売。
Yahooは4種類48個ピンクアソートが3.280円(約1個68円)で販売。
※R7.3.2現在の価格

メルカリ
メルカリでは販売されてる方が工夫されています。
フレーバーが1種類から12種類と豊富だったり、個数もさまざまです。
中にはフレーバーの希望を聞いてくださったりするのでありがたい。
私はよく利用していますが今までチョコレートが割れたり溶けたりなどトラブルは一度もありません。


現在、以前のように多種類のフレーバー販売はほとんど見られません(R7.1.15現在)
一番多くて8種類のフレーバーで個数が24~80個で販売されています。
メルカリではバラエティーにとんだ商品が多いため、いろいろチェックしてみるのも楽しいです。
リンツのリンドールはスイスのチョコレートですがイタリア産などお店によってはスイス産でないこともあります。よく確認してから購入しましょう!
味に差はないですがスイス産にこだわる方はリンツ公式のお店で購入することをおすすめします。
リンツのリンドールはプチギフトに最適
リンツのリンドールは包装がカラフルできらびやか、少しの量でも華やかさを演出してくれます。
たくさんの方々にチョコレートを配りたい、職場やママ友、お世話になった方々に配りたいなどプチギフトに最適です。
自分で作る
プチギフトを渡す場合、自分で作るのが良いかなと思います。
感謝の気持ちを込めることができますし相手の好みによって調整することもできます。
リンドールはミルクやダークなど甘さを選ぶことができるので甘めが好きな方や甘さ控えめが好きな方の好みにあわせてアレンジできます。
また包み紙の色がピンクや赤、黒やゴールド、青や緑とカラフルなので年齢や性別を考えてアレンジしやすいです。

そしてドリップコーヒーやスティックコーヒーなどと一緒に入れてギフトにすることもできます。

ドリップコーヒーなら1パック約24円、リンドール1個が約70円とすると164円

スティックコーヒーだど1本約18円、リンドール2個と合わせて約160円

ラッピングと合わせても200円以内で作ることができます。
お引越しなどで時間が取れない場合はプチギフトとして販売されているものがあるので活用するのがよいでしょう。
ご紹介していきます。
公式オンラインで買う
オンラインショップではリンドール2個入りのプチギフトが販売されています。

プチギフト | リンツ チョコレート オンラインショップ (lindt.jp)
ネット販売で買う
ネット販売でもプチギフト用にセットされたものが販売されています。
プチギフトと言ってもいろんな種類があって巾着や可愛いらしい袋にに入ったものさまざまです。
イベントの景品や結婚式のプレゼントにもよさそうですよね。
メルカリで買う
メルカリでもプチギフトとしてセットされているものがいろいろあります。
見るだけでも楽しいですよ。
リンツリンドールチョコレートのまとめ
リンツのリンドールチョコレート1個の値段は約44円から199円ほどで、お店によってさまざまでした。
今回ご紹介したリンドールが買えるお店は
・リンツの直営店やアウトレット
・コストコ店舗&コストコオンライン
・ネット販売やメルカリ
お店によって産地や価格、種類などが異なるので、自分にあった購入方法を選ばれると良いでしょう。
美味しいのはもちろんキラキラしたラッピングのリンドール、テンションがあがること間違いなしです。
自分へのご褒美、大切な方へのプレゼントとしていかがでしょうか。
★現在春の季節限定フレーバー入りテイスティングセット発売中です!!

他にもオススメのチョコレートをご紹介しています。

